2008-01-01から1年間の記事一覧

test

test

test

test

test

このブログ放置

副IDのほうに移転。

そろそろFirefox 3

3.0b3の拡張関係でFirefoxからTシャツが貰えることになった。 version 3に関する技術情報はここらへん。 そういえば ビデオタグのサポートって間に合ってるのかな。 リリースバージョンに実装されたら面白いんだけど。 http://mozillalinks.org/wp/2007/06/f…

Etermで日本語使えない

春休みにターミナルかvimのようなエディタを作ろうかと模索中。 いずれもpythonのお勉強。TCPアプリも組みたい。 C++でwxWidgetsでも良いんだけど、何かつまらない気が。

「ジャスコ」という新ジャンル

【ニコニコ動画】今更「ジャスコ(メルト)」歌ってみた 【ニコニコ動画】今更「ジャスコ(男女)」歌ってみたなんだろう・・・この幼少時代を擽られる感じ。

vimのユーザー定義コマンドからPythonコードを実行

コーディング中に簡単なコマンドでデバッグできないかなと。 vim-Pythonでは不自由なことが多いので本丸のPythonから実行しようというお話。 勉強がてらコマンドを拡張してみた。.vimrc command! Py call s:Py() function! s:Py() :!python % endfunction ち…

ThinkPad X300の解体写真

ついに公開。 ↓SSDドライブ(64GB) Samsung製。SATA接続。 2,700〜3,000ドル近くなるらしい。 X300のターゲットは富裕層なんだってさ。 x61はどうなんの? 貧乏人はx61でも使っとけ、というお話。 廉価版として残りそうな予感。 X300の使い心地は どの程度か…

解決策「'compizconfig.Plugin' object has no attribute 'Initialized'」

Traceback (most recent call last): File "/usr/bin/ccsm", line 45, in idle = ccm.IdleSettingsParser(context) File "usr/lib/python2.5/site-packages/ccm/Utils.py", line 229, in __init__ File "usr/lib/python2.5/site-packages/ccm/Utils.py", lin…

ThinkPad x61にUbuntu 7.10入れた

nvidiaの代わりにxglを使ってcompizを設定。 3Dデスクトップも余裕で動いた。 ログイン画面で鳴るサウンドが邪魔。どうにかして消したい。

ていうか

ブックマークレットが既に存在してるのね^^; 作る意味なかった。

Hatena quick Bookmark v1.1リリース

というわけで自動更新機能を追加した。 普通なら最初のリリース時に組み込んでおくべきなんだろうけど。v1.0をダウンロードした人は直接上書きしてください。ダウンロード v1.1

Hatena quick Bookmarkというのを作った

Public Nomination いつ承認されるのか分からんので、とりあえずこっちで公開。 ”はてなブックマークボタンが設置されていないページ”のブックマーク登録は面倒くさいんで、こんなん作ってみた。 頻繁に利用する人にとっては便利かなと。ステータスバーにボ…

アップロードファイル(ZIP)を展開して保存 - PHP

興味があったので作ってみた。 pear使ってます。HTTP_Uploadの拡張情報がtmpファイルに対応してないようなので、 アップロード→zipファイル保存→解凍 という流れ。 この例だとzipファイルを永久に溜め込んでしまうので、必要であれば某かの処理が必要。 HTTP…

P2P帯域規制

BTを合法的に利用しているプロジェクトも無数に存在しているわけで、@niftyはその辺を理解しているのだろうか。 25kbまで絞ったら光の意味ないじゃん。

Fedora->Ubuntu

Ubuntuインスコ時にgrubを書き換えてくれないらしい。 Fedoraインストール→Ubuntuインストール→Fedora削除→grubエラー→Fedora再インスコ という典型例に陥った。Fixmbrが効かないんで、Fedoraを一度インストールしたら絶対に削除できないっていう。grubでのO…

Fedora8不具合多すぎ

JPProjectも落ちてるし。 デスク用途ならUbuntuにしたほうが無難かもしれん。

Zend_Pdfって日本語対応してないのね

gmm...

PDFファイルを作る - Zend Framework

公式ドキュメントの解説だけじゃ理解できんって人向け。 つかメモ。

記事の整理をした。

改めて読み直すと痛い。 いろいろ間違ってるし。

Yahoo!がGoogleとの同化を検討しているようです。

同化は言い過ぎだが。 米ヤフー、グーグルとの提携を検討=関係筋 [サンフランシスコ 3日 ロイター] インターネット検索の米ヤフー(YHOO.O: 株価, 企業情報, レポート)は、マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)からの買収提案に対抗するため…

Ajaxの非同期通信で

ある特定の処理を行うとブラウザ依存による対応不可能な挙動が起こる。 ブラウザの仕様?ナニソレ?面倒だから諦めた。

ThinkPad x200は11型

As usual, one of the premier web sites giving a hint about new unpromoted Thinkpads shows a variety of new models: X-series ThinkPad X200 (11") ThinkPad X300 (13.3") W-series ThinkPad W400 (14") ThinkPad W500 (15.4") ThinkPad W700 (17") T-…

ThinkPad x61の保守マニュアル

やっと見つけた。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/MIGR-62866パーツの型番が掲載されているので、英語キーボード等を取り寄せる場合に必要。 他のブログでも書かれていましたがx61用英語キーボードの型番は「42T3467…

html/css兼js用IDE「Aptana」

http://www.aptana.com/便利〜

Nmap

ポトスキャンつうる http://insecure.org/どうでもいいけど、 http://www.bourne-ultimatum.jp/で登場したらしい。

Thinkpad x300 series

OSはVista Ultimate 32, Business 32, or XP Proから選択可能。 厚さ23.4mmってことで、モバイル寄り。2.5ポンド = 1.13398093 キログラム Ultralight Lenovo X300 Series Thinkpad Leaked It appears that Lenovo have themselves a new ultralight X300 se…